リヴリーの種類
・ピンク枠は、いつでも飼い始める事ができる通常種のリヴリーです。 (一般リヴリー・13種) |
・限定印のあるリヴリーは、 期間限定やリヴリーアイランドのイベント等で配布された種類です。 たまにG.L.L内「リヴリー観察室」に設置してある 変身薬「ネオベルミン」で、変身する事が出来ます。 |
||||||
・ブルー枠は G.L.L会員がいつでも飼い始める事ができるリヴリーです。 (G.L.L会員はログインして「リヴリーを飼う」画面に行くと、通常種+G.L.L限定リヴリーも 表示されますがログインしていない時や、新規で飼い始める時は、通常種のリヴリーのみが表示されます) |
|||||||
No | 種名 | 学術名 | 大小 | 動作 | 登場年月 | 説明 | |
069 | ![]() |
ツノツキウリュー | cornu nobilis | 中 | 直線 歩行 |
2012/1月13日 辰年・正月限定 |
2012年限定の干支リヴリー。 知能がとても高く、高貴な雰囲気を持っています。 プライドも高いため、 なかなか人になつきにくい種類ですが、 信頼できる飼い主には忠誠を誓い 従うようになります。 孤高の精神から他のリヴリーの行動を 心の中でよく観察し、 自分の領域に入ってこないよう慎重な 行動を取っているようです。 |
068 | ![]() |
スノードット | stellae nivalis | 小 | 直線 ジャンプ |
2011/12月9日 〜31日 クリスマス限定 |
クリスマスイベント(2011年)限定リヴリー。 まるで粉雪をかぶったような ドット柄の毛が特徴です。 寒さにとても強いため、 極寒の地でも飼育可能です。 雪の中でとび跳ねながら遊び回る事が大好きで、 鍛えられた脚力から 本気を出した時の移動速度はリヴリー内でも 1、2位を争うものと考えられています。 |
067 | ![]() |
シャマネコ | cattus clavus | 中 | 直線 歩行 |
2011/10月25日 ハロウィンイベント限定 |
ハロウィンイベント(2011年)限定のリヴリー。 単独行動を好み、のんびりした性格をしています。 縞模様の尻尾を持ち、前足を器用に使って 餌を食べたり、顔を洗う仕草が特徴的です。 大きな瞳は常に潤んでいて、 興味があるかないかに関わらず、 動くものをじっと見つめる習性があるようです。 |
066 | ![]() |
デビルピグミー | splendor duo | 中 | 直線 歩行 |
2011/8月-日 〜9月-日 |
ピグミーのコアを元として、 ミュラー博士の弟・エドワード博士が 極秘に研究していたリヴリー。 まるで2つの魂をその体に宿しているかのように 純粋で無垢な一面と、 悪魔のように邪悪な一面を併せ持っています。 左右の目の色が違う「オッドアイ」が特徴です。 研究発表会2011で発売された トランシロンカードの限定種として登場しました。 |
065 | ![]() |
トビネクローン | cauda salire | 中 | ジャンプ | 2011/8月-日 〜9月-日 |
トビネのクローン体。 通心や性格の研究のため、 特別に培養されています。 体の構造が不安定であることから、 包帯と錬金術で体を固定しています。 研究発表会2011で発売された トランシロンカードの限定種として登場しました。 |
064 | ![]() |
ディノトプス | unguis antiquitas | 中 | 直線 歩行 |
2011/5月31日 〜6月12日 |
恐竜の様な古代種リヴリー。 その体は鱗状の硬い皮膚で覆われており、 前足のカギ爪は獲物を確実に 捕らえる鋭さをもっています。 G.L.L限定のとあるリヴリーと 関係があるようですが、 謎に包まれたままです。 遺跡宝さがしイベント(2011年)で 偶然発見されました。 |
063 | ![]() |
プリミティブ ケマリ |
avis originalis | 小 | 浮遊 直線 高速移動 |
2011/4月19日 〜5月9日 |
中世時代の姿を再現したケマリ。 固い殻はフラスコの中で形成されたもので、 卵から生まれたわけではありません。 ケマリ同様あまり物事を考えていないため、 邪魔な殻の存在も 特に気にしていないようです。 イースターイベント(2011年)に たくさんの飼い主の協力を得て、誕生しました。 |
062 | ![]() |
ラビネ | auris ballare | 中 | ジャンプ | 2011/1月 卯年・正月限定 |
2011年限定の干支リヴリー。 飼い主にかまってもらうことが大好きで、 信頼関係が生まれると 積極的に甘える仕草をします。 色んなものに興味を持ち、 特に音楽が好きなようです。 とても耳が良く、どこからか聞こえる音楽にも 陽気にリズムを取る姿がみられることから、 寂しいと死んでしまうことはないようです。 |
061 | ![]() |
ウルパコ | grex pellis | 中 | 直線 歩行 |
2010/12月?日 〜31日 クリスマス限定 |
クリスマスイベント(2010年)限定リヴリー どんな場所でも飼うことができる適応力の 高いリヴリーです。 性格は明るく、アイランドの飾りに興味を 示すなど好奇心も旺盛です。 なお単独行動より群れでの生活を好み、 一匹になると不安でストレスを 感じてしまうようです。 |
060 | ![]() |
ナイトメア | somnus ater | 中 | 直線 歩行 |
2010/10月19日 〜31日 ハロウィン限定 |
ハロウィンイベント(2010年)限定のリヴリー 星ひとつ見えない漆黒の夜に静かに 誕生しました。強い警戒心に加え、 高い機動力と攻撃性を持つため、 非常に飼いにくい種類となります。 なお尻尾は魔力の炎で形成されているため 触ることができず、感情によって大きさが 変わることが確認されています。 |
059 | ![]() |
ネオピグミー クローン |
splendor novus |
中ノ小 | 直線 歩行 |
2010/8月 研究発表会 トランシロンカード限定 |
ネオピグミーのクローン体。 ネオピグミー実験中に偶然誕生しました。 非常に体が柔らかいため、 包帯と錬金術で体を固定しています。 研究発表会2010で発表された トランシロンカードの限定種として 登場しました。 |
058 | ![]() |
プリミティブ ハナマキ |
nasus originalis |
中 | 直線 歩行 |
2010/8月 Livly Islamd 7周年記念限定 |
中世時代の姿を再現した、 より原始的なタイプのハナマキ。 マイペースでのんびりした性格を しています。 現代ハナマキより嗅覚・聴覚が鋭く、 遠くにいる飼い主の気配も 感じることができるようです。 Livly Island 7周年を記念して、 研究発表会2010に公開されました。 |
057 | ![]() |
ツノナデシ | quietus spiritus | 中 | 直線 歩行 |
2010/1月 「Livly Garden」 オリジナル |
「Livly Garden」のオリジナルリヴリーとして トランシロンカードで配布された限定種。 ぺたぺたと歩く、 サンショウウオのようなリヴリー。 水のある場所を好み、 体の表面がぬるぬるしている。 まったりとした性格ですが、驚いたりすると 動きが速くなることがあります。 人の体温に弱いため、 飼育の際は注意が必要です。 |
056 | ![]() |
ゼブル | fascination auricula |
中 | ジャンプ | 2010/1月 「Livly Garden」 オリジナル |
「Livly Garden」のオリジナルリヴリーとして トランシロンカードで配布された限定種。 細長い顔と角のような形の 耳が特徴のリヴリー。 耳は柔らかく、長い腕と尻尾を駆使して、 枝から枝へと移動するのが得意です。 頭が賢く、意外に人懐っこい所があります。 |
055 | ![]() |
イムーバ | odor reptabundus |
中 | 直線 歩行 |
2010/1月 「Livly Garden」 オリジナル |
「Livly Garden」のオリジナルリヴリーとして トランシロンカードで配布された限定種。 全身がとても軟らかいリヴリー。 環境に応じて体型を 変化させることもできます。 乾燥に弱く、多湿な場所を好みます。 マイペースな性格。 気分によって、様々な香りを発します。 |
054 | ![]() |
ビャッコ | fulgur albus | 小 | 直線 歩行 |
2010/1月 寅年・正月限定 |
お正月イベント(2010年)限定リヴリー。 運動能力が非常に高い種類で、 単独行動を好みます。 一見気性が 荒そうな外見をしていますが、 普段はおとなしいタイプです。 しかし敵が現れた際には、 するどい爪と機敏な動きで 獲物を的確 に捕らえるという 一面も持っています。 |
053 | ![]() |
ユキトトリ | pinna gradi | 中 | 直線 歩行 |
2009/12月18日 〜27日 クリスマス限定 |
クリスマスイベント(2009年)限定リヴリー。 羽毛に覆われた体は熱を 逃がさないつくりで、 長い翼を使って歩く姿が印象的です。 性格はさっぱりとしていて、 たまに飛ぶような仕草を見せます。 空を飛ぶことはできないため、 水の中を泳ぐ(飛ぶ)のではないかと 考えられていますが、泳げるかは不明です。 |
052 | ![]() |
ネオピグミー | splendor novus | 中ノ小 | 直線 歩行 |
2009/11月24日 Livly Island COR オープン記念 |
ピグミーを進化させる実験中に 誕生したリヴリー。 人なつこく活発な性格で、 飼い主に遊んでもらうことが大好きです。 好奇心が旺盛なため、 たまに危なっかしい行動が見られますが、 飼育の際に注意が必要な ほどではなさそうです。 Livly Island CORオープンを記念して 公開されました。 |
051 | リオン | sonus nemus | 中ノ大 | ジャンプ | 2009/10月23日 〜31日 ハロウィン限定 |
ハロウィンイベント(2009年)限定のリヴリー。 嗅覚と聴覚が発達していて、 常に鼻や耳を動かして獲物を 探しています。好奇心が旺盛で、 色々なものを見つけては 活動的に動きまわりますが、 飛び跳ねてすぐに逃げてしまうような 小心者の一面もあります。 |
|
050 | プリミティブ ワタメ |
xylinum originalis |
中 | 直線 歩行 |
2009/8月 研究発表会限定 トランシロンカード |
中世時代の姿を再現した、 より原始的なタイプのワタメ。 時折するどい爪がみえ隠れしますが、 警戒心が強いわけではなく、 普段はおとなしい気性をしています。 毛が多いため、寒い環境でも飼育が 可能ですが、プリミティブワタメ自体は 寒いところはあまり好みではないようです。 Livly Island 6周年(2009年)を記念して、 研究発表会2009にて公開されました。 |
|
049 | ミンツ | cauda erudire | 大 | 直線 歩行 |
2009/8月 研究発表会限定 トランシロンカード |
大きなしっぽが特徴の大型種のリヴリー。 とてもおだやかな性格で知能も高いため、 飼いやすい種類です。 時折とまってしっぽを左右に 大きく振る動作は、 何かを伝えるための習性と考えられて いますが、詳しいことは不明です。 Livly Island 6周年(2009年)を記念して、 研究発表会2009にて公開されました。 |
|
048 | ![]() |
ゴス | minotaurus mitis | 大 | 直線 歩行 |
2009/1月 丑年・正月限定 |
お正月イベント(2009年)限定リヴリー。 頑丈で大きめの身体に角も持っており、 嬉しかったり興奮したりすると、 からだを揺すり鼻息が荒くなりますが、 攻撃的な部分はほとんどなく、 温和で優しい性格をしています。 |
047 | ![]() |
キャンディスノー | xylinum sallre | 小 | ジャンプ | 2008/12月19日 〜25日 クリスマス限定 |
クリスマスイベント(2008年)限定リヴリー。 寒さに強いふわふわな毛を持っています。 跳躍力にすぐれ、 飛び跳ねながら移動します。 一見、気難しそうに見えますが、 実際は好奇心旺盛で、ほがらかな性格です。 |
046 | ![]() |
ビズー | daemonium nesus |
中ノ大 | 直線 歩行 |
2008/10月 ハロウィン限定 |
ハロウィンイベント(2008年)限定のリヴリー。 非常に嗅覚が発達していて、 慣れない物の臭いにとても敏感に 反応します。 気性が荒くややなつきにくいため、 飼育の際は鋭い爪に注意が必要です。 |
045 | ![]() |
プリミティブ パキケ |
puella originalis | 中 | 直線 歩行 |
2008/ Livly Islamd 5周年記念限定 |
中世時代の姿を再現したパキケ。 リヴリー原種に良く見られる長い 体毛を持っています。 後足にだけ蹄があるという珍しい 特徴を持っています。 Livly Island 5周年(2008年)を記念して、 期間限定で配布されました。 |
044 | ![]() |
ネタツザル | dles speclalls | 中 | 直線 歩行 |
2008/2月29日 うるう年限定 |
うるう年限定リヴリー。 耳と尾の先にある球状の部分は 普段はとても柔らく、敵を威嚇する時などは 非常に硬くなります。 活動的で明るい気性。暑さ・寒さに強く、 知能も高いため、飼育しやすい種といえます。 うるう年(2008年)02/29に1日限定で 配布されたリヴリー。 (新規で飼うか又はG.L.L会員は ネオベルミンで変身も可能) |
043 | ![]() |
メデネ | solls ortus | 中 | 直線 歩行 |
2008/1月 子年・正月限定 |
お正月イベント(2008年)限定リヴリー。 のんびりした性格。 発達した前歯と顎の筋肉で硬いものを 噛み砕くことができます。 実は眼球がとても大きく、 外に飛び出させて敵を威嚇したり、 仲間を驚かせて喜んだりします。 |
042 | ![]() |
ワング | auris calidus | 中 | 直線 歩行 |
2007/12月 クリスマス限定 |
クリスマスイベント(2007年)限定のリヴリー。 冬の寒さに適応するため、耳と肩から 腕までが長い毛の層で覆われています。 嗅覚が非常に鋭く、雪の下に埋もれた 獲物でも簡単に見つける事ができます。 体の大きさからは想像もつかないほど 沢山の餌を食べます。 |
041 | ![]() |
クロメ | penna cattus | 直線 歩行 |
2007/10月 ハロウィン限定 |
ハロウィンイベント(2007年)限定のリヴリー。 暗闇でも見る事のできる特殊な 目を持っています。 足音をさせずにそっと歩く事ができます。 めったに飛ぶ事はありませんが、 羽を使って飛ぶ事があるようです。 |
|
040 | ![]() |
プリミティブ ブラックドック |
pluvia parvulus | 中ノ大 | 直線 歩行 |
2007/5月 Livly Islamd 4周年記念限定 GW限定 ネオベルミン変身種 |
中世時代の姿を再現したブラックドッグ。 現代のブラックドッグと比べると鼻が長く、 体もやや大きい。非常に気性が荒く、 やや飼いにくい種類とされていた。 Livly Island 4周年(2007年)を記念して、 期間限定で配布されました。 |
039 | ![]() |
オサナヒグラシ | pluvia parvulus | 小 | ジャンプ | 2007/5月 GW限定 ネオベルミン変身種 |
GW(2007年)にネオベルミンによる 変身種として登場。 アメノヒグラシの ネオテニー(幼形成熟)個体と 考えられています。外鰓に見える突起物は 周囲の音やにおいを 敏感に感じとる器官で、 エサや敵の存在をいち早く 察知することができます。 |
038 | ![]() |
ウボー | dens acutus | 中ノ大 | 直線 歩行 |
2007/1月 亥年・正月限定 |
お正月(2007年)限定リヴリー。 らせん状の2本の角と口元の牙そして 硬いひづめが特徴的なリヴリー、 冬に適した毛足の長い体毛で、 寒さをしのぎます。 その穏やかな目とは裏腹に警戒心が強く、 反射的に相手を威嚇することもあります。 |
037 | ![]() |
ウォーム | peills calldus | 中ノ大 | 直線 歩行 |
2006/12月 クリスマス限定 |
クリスマスイベント(2006年)限定のリヴリー。 とても密度の高い毛で覆われているため、 体についた雪が溶けてもしみ込まず、 肌まで濡れることはありません。 動きはとても緩慢なリヴリーです 。 |
036 | ![]() |
マダラカガ | cornu varius | 小 |
直線 高速移動 |
2006/10月 ハロウィン限定 |
ハロウィンイベント(2006年)限定のリヴリー。 やや湿った場所を好み、 明るい場所を嫌います。 警戒心が強く、派手な模様で相手を 威嚇して身を守ります。 手足の吸盤状の指先で壁などに 張り付いて移動することもあるようです。 |
035 | ![]() |
ショウジョウ ダルマ |
flasco cogitare | 中ノ大 | 直線 歩行 |
2006/ Dr.ミュラー研究所 研究発表会2006 in So-net キャラクター夏祭り トランシロンカード限定 |
研究発表会(2006年)で発売された トランシロンカードの限定種として登場。 G.L.L城地下飼育室にいるm-002号の 一般配布用改良種です。m-002号に 見られるするどい爪もなく、おだやかで のんびりsた性格で、 とても飼いやすくなっています。 |
034 | ![]() |
プリミティブ オーガ |
monstrum oliginalls |
大 | 直線 歩行 |
2006/ Livly Islamd 3周年記念限定 |
中世時代の姿を再現したオーガ。 ふさふさした長い毛で覆われたその体は ヨーロッパの寒い冬に適応し、 非常に飼いやすい種類だったと思われます。 ただあまり人気はなかった様です。 Livly Island 3周年(2006年)を記念して、 期間限定で配布されました。 |
033 | ![]() |
プリミティブ トビネ |
cauaa oliginalls |
中 | 直線 歩行 |
2006/ Livly Islamd 3周年記念限定 |
中世時代の姿を再現したトビネ。 強靭な足の筋肉をもっていますが、 防寒のためにたくさんついた脂肪の 影響で大きく跳ねる事はできません。 おっとりとした気性で、のんびり動きます。 Livly Island 3周年(2006年)を記念して、 期間限定で配布されました。 |
032 | ![]() |
プリミティブ ピグミー |
splendor originalls |
中ノ小 | 直線 歩行 |
2006/ Livly Islamd 3周年記念限定 |
中世時代の姿を再現したピグミー。 現代ピグミーと同じく、 おだやかな気性で活動的です。 直立したり、前足を器用に使う事は 苦手です。 細かくとがった歯には要注意です。 Livly Island 3周年(2006年)を記念して、 期間限定で配布されました。 |
031 | ![]() |
ピキ | auris dicere | 中 | 直線 歩行 |
2006/3月 KissLivlyスタジオ 一周年記念限定 |
KissLivlyスタジオ一周年記念イベント (2006年)限定リブリー。 長い毛に覆われた耳が特徴の リヴリーです。音に対して敏感で、 音楽に聞き入ることもあるようです。 とても活動的であまり じっとしていることがありません。 |
030 | ![]() |
クイ | benedictio aureus |
中 | 直線 歩行 |
2006/1月 戌年・正月限定 |
正月イベント(2006年)限定のリヴリー。 中型のリヴリーで首が長く、 大きな耳を持っています。 体は淡い金色の柔らかい毛で 覆われています。とても穏やかな性格で、 飼い主によくなつきます。 活発に動き回ることでテリトリーを広げます。 |
029 | ![]() |
ユキワラベ | deus nivalis | 中 | 直線 歩行 |
2005/12月 クリスマス限定 |
クリスマスイベント(2005年)限定のリヴリー。 とても穏やかな性格。 寒さに強い体毛をもっています。 そのため暑さには弱く、 夏などは涼しい場所で 管理してあげる事が大切です。 自然をこよなく愛し、 たまに目に見えない何かと 戯れ遊ぶ事があります。 |
028 | ![]() |
ヴォルグ | ala tenebrarius | 中ノ大 | ジャンプ | 2005/10月 ハロウィン限定 |
ハロウィンイベント(2005年)限定のリヴリー。 満月の夜に誕生したリヴリー。 飛翔能力は低いですが、 滑空で長い距離を飛ぶ事ができます。 |
027 | ![]() |
ハナマキ | nasus volvo | 中 | 直線 歩行 |
2005/7月 (2003/7(β)) |
象を思わせる長い鼻が特徴。 この鼻を使って、 狭い隙間等の臭いを嗅ぎます。 しかし、象の様にこの鼻で物を つかむことはできません。 ちなみに大きな耳は聴覚には あまり影響していないようです。 |
026 | ![]() |
ミミマキムクネ | auris helice | 中 | 直線 歩行 |
2005/3月 〜12月25日 KissLivlyスタジオ オープン記念限定 |
KissLivlyスタジオオープン記念リヴリー。 耳の毛がとても長く、 螺旋状に巻かれています。 通常のリヴリーの中では比較的知能が高く、 身の回りに起こる様々な出来事に 強く興味を示します。 耳としっぽをうまく利用し、 二足歩行で移動します。 |
025 | ![]() |
ホオベニ ムクチョウ |
avis gradi | 中 | 直線 歩行 |
2005/1月 酉年・正月限定 |
正月イベント(2005年)限定リヴリー。 飛翔能力はなく、ゆっくりと歩きます。 胸の部分が袋の様になっていて エサをため込む事ができます。 日光浴を好み、暗いところが苦手です。 様々な声をだして鳴き、 仲間同士で意思伝達を行います。 |
024 | ![]() |
未頒布 アムーバ |
中ノ小 | 2004/12月 | 2004年10月頃サーバーにファイルがUPされ クリスマスイベントの時2日ほど データーベースにUPされていましたが 未頒布。(2005年8月発行の LivlyTimes Vol.42で名前が公表されました。) |
||
023 | ![]() |
イッカクフェレル | capra unicornis | 中 | 直線 歩行 |
2004/12月 クリスマス限定 |
クリスマスイベント(2004年)限定のリヴリー。 他のリヴリーにアピールするための 一本の長い角が生えています。 胴体が厚い毛で覆われているため 寒さにとても強いリヴリーです。 環境の変化にも強いので 比較的飼いやすい種類です。 |
022 | ![]() |
ヘンプク ジンチョウ |
sonus nocticulus |
中ノ小 | ジャンプ | 2004/10月 ハロウィン限定 |
ハロウィンイベント(2004年)限定のリヴリー。 翼を持っていますが、 飛翔能力はありません。 視力は弱く、鼻から出す音波で まわりにあるものを的確に認識します。 暗いところを好み、 寝る時は立ったままです。 牙が鋭いので、 世話をする時は注意しましょう。 |
021 | ![]() |
スナイロユンク | ala salire | 大 | ジャンプ | 2004/6月 G.L.L限定 |
G.L.L限定のリヴリー。 鳥の翼の様なカタチをした耳を持ち、 跳躍力に優れたその体は トビネの流れを汲んでいます。 好奇心にあふれ、快活で行動的です。 人懐っこい性格なので 飼い主にもよくなつきます。 お散歩が大好きで、 とくに十分跳ね回れる広い場所を好みます。 |
020 | ![]() |
ピグミークローン | splendor salve /clone |
中 | 直線 歩行 |
(2003/7(β)) 2004/6月 G.L.L会員限定 |
ピグミーのクローン体。 リヴリー研究の一環として、 特別に培養されています。 変身薬トランシロン(2004年6月)限定で 変身できた種類。 研究発表会(2006年)で発売された トランシロンカードの限定種としても 登場しました。 |
019 | ![]() |
ラヴォクス | calix amoenus | 中ノ小 | 直線 歩行 |
2008/2月 G.L.L・バレンタイン限定 2007/2月 G.L.L・バレンタイン限定 2006/2月 G.L.L・バレンタイン限定 2004/2月 G.L.L・バレンタイン限定 |
バレンタインミニイベント(2004年)の G.L.L限定リヴリー。 ハートマークの様な姿をしています。 大きな耳を持ち、聴覚にすぐれています。 性格はおとなしいですが、とても明るく 活発的な面ももっています。 やわらかく丸みをおびた尻尾からは、 ほのかに甘い香がします。 |
018 | ![]() |
マウンテン ピグミー |
splendor magnus | 大 | 直線 歩行 |
2004/1月 申年・正月限定 |
正月イベント(2004年)限定のリヴリー。 ピグミーの大型種。 一見、凶暴そうですが、とても心優しく、 飼い主や仲間への愛情も強いため、 群れを成した時の結束は固いです。 また、とても太い腕を持ち、 怪力でもあります。 |
017 | ![]() |
ユキムグリ | pellis argenteus | 中 | 直線 歩行 |
2003/12月 クリスマス限定 |
クリスマスイベント(2003年)限定のリヴリー。 低温の環境に適応するため、 とても長い毛で全身が覆われています。 大きな角で雪を堀り、 雪の中に潜って身を隠します |
014 | ![]() |
ムシチョウ | phoenix penni-non |
中ノ大 | ジャンプ | 2003/11月 G.L.L限定 |
G.L.L(開園記念)限定リヴリー。 G.L.L城内で生まれる、 ロイヤルな雰囲気ただようリヴリーです。 翼のない鳥の様な姿で、 実際、空を飛ぶ事は出来ませんが、 跳躍力と視力が秀でています。知能が高く、 繊細な気性ですが、気さくで明るく、 とても元気です。 |
016 | ![]() |
トウナスモドキ | sus cucurbita | 中 | 直線 歩行 |
2003/10月 ハロウィン限定 |
ハロウィンイベント(2003年)限定のリヴリー。 無邪気な性格をしています。 たまにはげしく興奮しますが、基本的には、 よく飼い主になつきます。 するどい牙を持ち、大きな口をしているため、 あやまって噛まれる事などない様に、 飼い主はじゅうぶんに 気をつける事も必要です。 |
015 | ![]() |
ハナアルキ | nasus gradi | 中 | 直線 歩行 |
2003/7月 | 鼻が異常に進化したリヴリーです。 鼻を使って歩行することができ、 その筋肉だけで本体を持ち上げ、 軽く飛び上がることができます。 手足は小さな昆虫を捕まえる程度の 力しかありません。 |
013 | ![]() |
オオツノワタケ | xylinum corniger | 中ノ小 | ジャンプ | 2003/1月 未年・正月限定 |
お正月イベント(2003年)限定リヴリー。 ふわふわの毛につつまれ、 大きな角をもった、 まるで羊のようなリヴリー。 とてもおだやかな性格です。 毛の柔軟性を活かした跳躍に 優れています。 与えるエサにより、角が変色します。 |
012 | ![]() |
ケマリ | avis nivalis | 小 | 浮遊 直線 高速移動 |
2003/12月(再) クリスマス限定 2002/12月 クリスマス限定 |
クリスマスイベント(2002年)限定のリヴリー。 全身が繊細な毛で覆われており、 寒さにたいへん強いリヴリーです。 羽によって空をとてもすばやく 飛ぶことができます。 あまり物事を考えていません。 |
011 | ![]() |
カンボジャク | passer cucurbita | 中 | ジャンプ | 2003/10月(再) ハロウィン限定 2002/10月 ハロウィン限定 |
ハロウィンイベント(2002年)限定のリヴリー。 よく首をカタカタといわせます。 ひねくれた性格ですが、 ときたまとても素直になる事もあります。 するどい牙をもっており、 口を大きく開く事も出来ます。 そのため、凶暴そうに見えますが、 実はかなりおとなしいリヴリーです。 |
010 | ![]() |
パキケ | puella corniger | 中 | 直線 歩行 |
2002/7月 | 洋服の様な毛をもつリヴリー。 その姿は、まるで 草原をピクニックする少女の様です。 穏やかな気性で、マイペースです。 前足( 両手 )で身体を安定させ、 二足歩行で移動します。 かわいいものや、 きれいなものによく反応します。 |
009 | ![]() |
クンパ | splendor ater | 中 | 直線 歩行 |
2002/7月 | 生態はピグミーの系統をふんでいますが、 そのライバル的性質を持つリヴリー。 気性は荒く、あつかいにくさは否めませんが、 飼い主には絶対的な忠誠心を持ちます。 毛が固まってできた大きな動く角があります。 首元の毛は口元を覆う程に膨らみ、 マスクやマフラーの様な役割を担います。 |
008 | ![]() |
ジュラファント | terra longus | 大 | 直線 歩行 |
2002/5月 | 大型のリヴリー。 一見ゾウの様ですが、鼻に見える所は、 実は目がついた頭部で、 牙に見えるのは腕( 前足 )という、 2手4足の、実は面長?なリヴリーです。 おとなしく、のんびりした気性ですが、 重量があり、力が強いため、 気を付けてあつかわないと、 とても危険です。 |
007 | ![]() |
ワタメ | xylinum candidus | 中 | 直線 歩行 |
2002/4月 | ふわふわな綿の毛をもつ、 ネコの様なリヴリー。 毛を膨らませたり縮めたりする事で、 体温調節や気分を落ち着かせたりします。 背をのばして、リラックスします。 おだやかで繊細な気性です。 |
006 | ![]() |
オーガ | monstrum purpureus |
大 | 直線 歩行 |
2002/4月 | 大型のリヴリーで、知能が高く、 力も強いです。怒らせると、 とても危険です。 伝説などによく出てくるオーガは、 中世時代、このリヴリーを見た者が 作り出した話との説があります。 気分がいい時などに、 クビをカタカタいわせる様です。 |
005 | ![]() |
ブラックドッグ | electritas ater | 中 | 直線 歩行 |
2002/4月 | 犬の様なリヴリー。 フードをかぶっている様にみえるその毛は、 防水性に優れています。気性は荒く、 とがった尾で気に入らない者を威嚇します。 視力はあまりよくないですが、 嗅覚がとても発達しています。 雷が大好きで、鳴り出すととても興奮します。 |
004 | ![]() |
アメノヒグラシ | pluvia vivus | 中ノ小 | ジャンプ | 2002/2月 v1開始時点 |
カエルの様なリヴリー。 四つ足歩行型の跳躍にすぐれています。 毛はなく、迷彩風の模様のある ツルツルの皮膚で覆われています。 何を考えているのかよくわかりませんが、 獲物をみつけると すばやくそれを捕らえる、 狩猟的な面も持ち合わせています。 |
003 | ![]() |
ゲッコウヤグラ | luna umbella | 中ノ大 | 浮遊 直線 高速移動 |
2002/2月 v1開始時点 |
浮遊能力をもったリヴリー。 マイナスイオンの多い環境が 大好きです。水中に強く、 泳ぎも得意です。 おとなしい気性ですが、 動きはとても俊敏で、 狙った獲物は、すばやくしとめます。 |
002 | ![]() |
トビネ | cauda salire | 中 | ジャンプ | 2002/2月 v1開始時点 |
跳躍力にすぐれたリヴリー。 活発的に動き回り( 飛び跳ね回り )、 明るい気性をしていますが、 少し神経質な面もあります。 暑さにも、寒さにも強い 身体の構造をしています。 眠る時は、その大きな尾にくるまります。 |
001 | ![]() |
ピグミー | splendor salve | 中 | 直線 歩行 |
2002/2月 v1開始時 |
ミュラー研究所で、 はじめて誕生したリヴリー種。 気性はおだやかで、 比較的飼い主の言う事をよく聞きます。 温かい場所を好み、活動的です。 耳をピクピクとさせるのは、 安心している時や、感情が高ぶった時など、 何かしら心情に動きがあった時に 行う様です。 |